離乳食

離乳食(初期・中期・後期)いつから?進め方は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日食事の献立を考えるだけでも一苦労。赤ちゃんのいる生活では、さらに、赤ちゃんの離乳食の献立も考えなくてはいけない…世のお母さんは家族のため、毎日頑張っています。
うちの子は現在1歳半です。一通り悩みながら離乳食を経験してきた私が、当時知りたかったこと・必要と思われたもの(無駄な買い物はして欲しくない!そのお金をもっと他の有効なことに回してもらえるように)を紹介したいと思います。

離乳食 初期(5-6ヶ月)の進め方は1日1食

一応月齢の区切りをつけるために書きましたが↑、赤ちゃんの様子を見て

  • 大人の食事を見ながら何かヨダレを垂らしている…
  • 大人の食事に興味を持っている
  • 日頃のヨダレが増えてきた

といった段階からそろそろ始めようかな?と思ってみてください。
初めての離乳食!気合が入りがちなのはわかりますが、とりあえず素材そのままの味を赤ちゃんの舌に覚えさせるのが重要。

  • トロトロのおかゆ
  • 野菜をすりつぶしたもの

を中心に、赤ちゃん用スプーンで少しづつあげてみてください。
逐一おかゆや野菜を煮て…というのは大変ですよね。
そういうときは前もって作り置きをしましょう。
おかゆをたくさん作っておいて、冷凍。野菜のすりつぶしたものを作っておいて、冷凍。
食べる時に解凍してあげてくださいね。
(私は電子レンジを使っていましたが、今はお鍋で溶かすことを推奨します)

離乳食 中期(7-8ヶ月)の進め方は1日2食

なんだか食べるようになってきたなぁ…
もうちょっとレベルアップしてみよう!となれば、

  • 豆腐
  • お肉(鶏肉、豚肉)ひき肉だと使いやすい

上記などのタンパク質を今までのものに加えて、積極的に取り入れるようにしました。
加えて果物なども少しづつ…果物はあくまで少しづつで、メインは野菜やおかゆにしましょう。果物ばかり求めてしまうようになります。むしろ果物はまだあげなくても良いでしょう。
味付けに困ったときは、味付けの粉末や、スープの元などが売っていますので、活用していくと良いと思います。

離乳食 後期(9-11ヶ月、それ以降)の進め方は1日3食

つかみ食べが出来るようになってくるので、掴みやすい一口のおにぎりや、野菜を用意してあげます。
大人の味付けでは濃すぎますが、少し薄めて醤油などを使って、大人のご飯の味付け前といったものが良いです。
全体のバランスを考えて色々とアレンジもできると思います。
スーパーの赤ちゃん食コーナーでは、1歳から使えるお好み焼きソース、ケチャップなどもあり、
我が家でも時々使います。野菜を入れて一口サイズのお好み焼きなども良いです。
あとは、フォー(米麺)やきび麺など小麦粉を使用していない麺もあります。
(我が家は基本的にはグルテン不使用を推奨します)今までずっとおかゆで来たと思うので、
やはり飽きがくるようなので、たまには麺なども試してみると食べてくれます。
1歳以降は離乳食以外のおやつもあげると良いので、手作りのお菓子などをあげると良いと思います。
我が家でも時々シフォンケーキやパン(グルテンフリー米粉)などを焼いてあげたりしています。
市販のお菓子はやはり何を使っているかわからないときがあるので、手作りなら安心して子供に食べさせられます。

離乳食開始にあたって本当に必要なものは?

私の経験では、子供の離乳食の食器も大人の代用で可能ですし、本当に必要なものは、

  • 子供の口に当たりづらい柔らかいスプーン
  • 冷凍保存するための製氷皿のような容器
  • ハンディブレンダー(電動)

 

ではないかと思っています。スプーンと冷凍の容器は比較的安価ですが、ハンディブレンダーは少し高価なため、
購入を敬遠しがちですが、ハンディブレンダーは一家に一つあれば、普段の他の食事作りにも使えるので、便利です。
我が家は、以前からハンディブレンダーがあったので、離乳食作りにも使えましたが、やはりとても便利です。
食事にもバリエーションが出ますので、とてもお勧めです。色々な替刃が付いているものや、ブレンダー容器が付いているものもあるのですが、結局使わなくなることが多いので、(我が家は…)1本のブレンダーのみだけで良いと思いました。
フライパンで有名なT-falのものを我が家では使っています。パワーなども特に問題なく使えています。安い粗悪品ではなく、
この先ずっと使うことを考えてきちんとした製品を選びたいですね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す